こんにちは!更新がですね、そうなんですよ!私も私にしては驚くほど更新してるなと思ってます(笑)楽しんでいただければ幸いです~。ブログも見て下さってありがとうございます。夏色いいですよね!あの動画のゆずとaikoがめっちゃ仲良く歌ってるのがもうたまらなくてですな~(どこのオヤジ?)お、山崎まさよしさん聴いたことないですか?ほんと聴くべしな曲がたくさんなんですよー!オススメは、・・・選ぶのが難しいほどどれもオススメなんですが(>_<)、私が目覚めた一曲は「One more time, One more chance」でした!有名な曲なので、もしかすると聴かれたことがあるかもしれません~。切ない一曲です。きちんと聴くとものすごくぐっときます・・・!反対に明るい曲ですが、「セロリ」も軽快なメロディと共に歌詞がたまらんくてですな~(笑)こちらも有名なのでもしかすると、ですが^^ せっかくなのでお気にいりから引っ張ってきまして、YouTubeのURL貼り付けておくので是非見てみて下さいね!One more~※映画版(初回は音だけ聴くのもいいと思いますb) →youtu.be/UKQqvA_EgLg、セロリ※LIVE →youtu.be/G0iEoigQZ14 どうも。興奮致しました...(どんなにほんご?! ^p^)ほんと、他にも素敵な曲ばかりなので、一曲でも気に入るものがあれば嬉しいです*^^* カナダの(というかバンクーバーの、)バスは、ほんとびっくりしましたよ、黄色いビニール紐が車内に張り巡らされてて、それを引いたら“カン!”て鍋叩いたような音がするんです!ほんまに!それで停まってくれるんですよ!録音したくてたまりませんでした(笑)最初ホームステイ先のお姉さんにそれを説明してもらったんですが、え?私聞き間違えてないか?絶対聞き間違えてるよね?紐?紐て何!?ってあわてました... 恐るべし異文化~。そんな調子でした!バスの紐だけで話し出したら止まらないですー^^ ダイアローク、読んでいただけるようで嬉しいです。追伸のお言葉に愕然とさせていただきました・・・確かに画像自体食べ物ですね、食べ物に見えます。私の好きなクロワッサンです。間違いないです。気付いてませんでした。・・・めっちゃ笑いました\(^o^)/(←)ちなみに、「ダイアローグは~」とメッセージいただいたんですが、実はお話のタイトルとしては濁点がない「ダイアローク」が正しくてですね^^ もちろん元になった単語はdialogueなので、違うんだなーとうっすら覚えていていただけるとありがたいです~。(間違わないで下さいねって意味ではなく・・・!)それぞれタイトルはアルファベットが並べてるなーって感覚かも...と思ってるので、単語を意識していただけて嬉しいです。まだまだ先は長いんですが、まだまだ書きたいところがてんこ盛りなので頑張って続けていきますね。また思い出した頃にでも覗きに来てやって下さい~。それでは、長くなりましたがこの辺で!拍手ありがとうございました ^^)/
PR
ほんまですか!?ありがたいです~(>_<)お話を書いててふと、あれ、前の話の何か食べてなかったっけ・・・?ってことが何回かありまして、読み返してみたら勘違いじゃありませんでした。人は一日三食ですし、仕方ないですよね!^ω^(←)dialoque読んで下さってありがとうございます!続きを楽しみにしていただけてとても嬉しいです*^^* 忘れられないうちに更新できたらなと思うので、またお暇なときにでも覗きに来てやって下さいませ~。拍手どうもでした!
こんにちは!dialoque読んで下さってありがとうございます*^^* やたらと具体的な描写が増えたと思うので、受け入れてもらえるか不安だったんですが、気に入っていただけたようでほっとしました~。先が長いのに設定ナシではしんどいな・・・なんて考えまして、ハンタの原作設定調べつつ、勝手に都市も増やしたりしてみたんです(笑)続きを楽しみにしていただけてほんと嬉しいです!忘れられないうちに(←)更新しようと思いますので、そのときはまたよろしくしてやって下さい。拍手ありがとうございました~^^
いらっしゃいませ、こんにちは~。Bleachがメインジャンルだった頃もありましたね・・・そんなときに来ていただけてた方に、また来ていただけて嬉しいです。お久しぶりです!^^ お話読んで下さってありがとうございます。ふ、古いのも・・・あそこは、なんて言うんでしょうね、私本人としては闇鍋みたいな印象です笑。たまに読み返すと、おっこの話いいなーってことと、何コレ・・・っていうのがごちゃまぜなんですよ。圧倒的に後者のほうが多いんですけどね(=_=)移行してる基準は、はっきりとあるわけじゃないんですが、読み返したときにピンとこないなっていう話だったりとか、何年前の話であるか、という二点が大きいと思います。移行しようかと考える切欠としては、うちのサイトのデザインがコンテンツ毎にページが分かれてるわけじゃなくて、トップに全部のっけてあるんですよね。量が増えてきたらごちゃごちゃするので、そろそろ移すかな~どれ移すかな~っていう場合が多いです(笑)こないだもちらっと短編をいくつか移動させようか考えました。そんな調子です。私としては、倉庫は見てもらいたいようなもらいたくないような・・・というとこですが、やっぱり素敵だと言っていただけるととてもほくほくします。ありがとうございます*^^* それから、一人称と三人称についてですね!そういえば、そうでした。ずっと一人称で書いてて途中から三人称に手出した気がします。たぶん、切欠は単純に自分が一人称でしか書いてないことに気付いたことだと思いますが(たしか何も意識してなかったんです笑)、今読み返せば、一人称だと視点が変わったときに「え?コレ誰?」ってことがあるので難しいな~と・・・話は戻りますが、こういう展開に戸惑うなと感じた話も問答無用で倉庫に移行してますね... メッセージいただいてから、ぽろぽろと昔の話を読んでみたんですが、一人称については確かに昔のほうがそれらしかったなーと思いました!最近でも書いてはいるんですが、なんでしょうね、やたら論理的な心情が多いというか・・・ちょっとは言葉遣いがマシになったことも関係あるんでしょうけど、それが逆に一人称っぽさを減らしたのかな~とは´ω` キャラの視点で書くなら、キャラによって気付くことも思考の流れも違うよなあと思いつつ表現できてない残念な状態です、ってか根本的にそこそこ似た性格のキャラしか書いてないっていう問題があるんですけどね/(^0^)\ なんて色々言ってしまいましたが、ここら辺は自分でもふとウーンと唸ることが多いんです~。もしかしたら、何年か経った頃にはどっちかしか書いてないかもしれませんねー。ほんと、こんなところまで突っ込んでもらっちゃって!(私がぺらぺらしたとも言いますね笑)そんな昔から来ていただけてる方がいて嬉しいです。嬉しいしか言えてないんですがほんと嬉しくって!いつまでサイトやってるのか疑問ですが、まだ閉じる予定もないので、相変わらずだろうなあとまた覗きに来ていただければ幸いです^^ それではこの辺で、拍手ありがとうございました~。
おおおお山崎まさよしさんの同意が得られました・・・!!いいですよね、いいですよね、聞くようになったのは数ヶ月前からなんですが、ほんと気に入っててふらりと聞いてるんですよ~。やたらとテンション上がっちゃってスミマセンな紹介ですが、youtu.be/G0iEoigQZ14(※YouTubeの動画URLです)のライブのセロリは見たことありますでしょうか?ほんと楽しそうで、見ててほくほくするなあ~って思うんです*^^* もし気が向いたら見てみて下さいね!良かったらもっと好きになっちゃって下さいね!(笑)逆転しちゃいましたが、お話もブログも、読んでいただけてとっても嬉しいです。これからもぼちぼちがんばってこうと思うので、どうぞまた覗きに来てやって下さいね^ω^ 拍手どうもでしたー!
dialoqueありがとうございます!書きながら、シャルがめっちゃ食べる奴になってるよなあと思いつつ、違和感がなかったのであんな二人になりました~。盗賊のスキル無駄遣い笑。続きを近々更新できそうなまさかの予感がするのでそのときにはよろしくしていただけると嬉しいです*^^* そして日記までいらっしゃいませ!そうなんですよ、西向きでして・・・平日の部屋に帰ってきた瞬間、は最近マシになって来ましたが(それでも30度越~ ^ω^)/ 休日の夕方のもわもわ感はほんとすごいです!部屋に温湿度計を置いてるんですが、8月には34度越え65%とか普通にありました。。。 計測器デジタル画面、思わず写真とりましたもん笑。同じくそんな西向きのお部屋なのですね!北海道、よくわかります、私も行きたいです。脱線してますがいま国内旅行するなら一番行きたいとこですー!あの広々とした自然の中でのんびりのびのび・・・願望まる出しですね笑。猛暑の峠は越えてますが、脱水症状とかご注意下さいね、私たぶんなりかけちゃってました>_<(←) それではこの辺で!拍手ありがとうございました~。
こんにちは!デザイン面(?)までお言葉をいただけて嬉しい限りです・・・!どうにもシンプルなのが好きみたいで、ごちゃごちゃしたのを作ると三日でイヤになるので(他サイトさんのはお洒落だな~と思えるんですが>_<)いつも単純になるんですがそう言っていただけるとほっとします~。こっそり位置とか余白とかやたら微調整してたりするんでほくほくです(笑)フェルディーハウス、読んでいただけたようでありがとうございます!私もここってどうだっけ?と忘れてるところが多々あって、気になる度に前の話をちら読みしながら書いてました/(^^) 色んな小話のネタは溜まってっちゃってるので、思い出した頃にでもぽろぽろと消化していきたいなと思ってます!ので、またお暇なときにでも覗きに来ていただけると幸いです*^^*(笑)それではこの辺で、拍手どうもでした!